趣味人の家庭でできる料理研究日誌
趣味人がノリと勢いで作る料理研究日誌
投稿日:2020年12月27日
-
執筆者:hinataaoi
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
【干物は無限の可能性】自家製ホッケの干物を作って食べてみたっ
ホッケが魚屋さんで300円で売ってました。生では食べれないらしいですが、かなり安いですよね。あまりにも安すぎてちょっとびっくりです。激安なホッケ、それを外で干して干物にして食べてみました。干物って作るの簡単。しかもうまみが凝縮するので絶品ですよっ!
2019年8月16日【仕事が大変だったので、クロムツとキンメダイの兜煮作ったっ】
2019年8月16日。朝、今日は何を作ろうかと楽しみにしていたのですが、仕事が長引いて長引いて。終わったの20時30分。出先が家まで約3時間。何とか日付が変わる前に帰ることが出来ました。仕事がとても疲れたので、とりあえず兜煮を作ろうと思いますっ!
2019年9月2日【スズキとほうれん草があったのでバター炒めにっ!】
2019年9月2日。本日解凍したのはスズキと〆鯖。スズキをバターで焼くだけでは少し味気なかったので、冷蔵庫に眠っていたほうれん草を一緒に炒めることに。ついでにアレも入れてみたら、めちゃくちゃおいしくなった。この作り方はオススメですっ。
【大物】魚屋に大きな尾長鯛があったのでポワレ作りますっ!
コロナで外出自粛と言われつつ、いつものように魚を買いに行きました。ぶっちゃけ、これ以外に外でない。食材を購入するべく見てみたら立派な尾長鯛を見つけましたので、今回は尾長鯛のポワレを作ってみようと思います!
【銀色のマンボウ?】マナガツオを手に入れたので西京焼きを作ってみた‼
いつものように魚を買いに行ったら、めったにお目にかかれないマナガツオが置いてありました。西京焼きがとてもおいしいと勧められて言われるがままに購入。ネットで検索したら変な魚おじさんなども焼きが上手いと言っていたので……西京焼きを作ってみました‼
自己紹介
プロフィール
名前:日向葵
趣味:料理、執筆
自由に生きる人。ハマったら全力で、店持っている人が買いに行くような場所に平気で現れる特殊な人。
最近は土曜日の朝市を楽しみに生きている。
↓日向葵のツイッター Follow @nYNScab13Id0nio
サイト内検索
2021/01/13
【青森郷土料理】じゃっぱ汁を作っておいしくいただきました!
2021/01/03
【あけおめ】〆鯖をおいしくいただきます
2020/12/31
【こりこり】赤ナマコのポン酢漬け的なモノを作ってみた!
2020/12/20
【おつまみ】牡蠣のオイル漬けが美味し過ぎてヤバい
2020/12/15
【上品な仕上がり】カレイでおいしい煮凝りを作った!
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
↓登録中のランキングサイト