趣味人の家庭でできる料理研究日誌
趣味人がノリと勢いで作る料理研究日誌
投稿日:2020年12月8日
-
執筆者:hinataaoi
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
【アラだって立派な食材】赤い魚は良い出汁が出ると聞いたので、アラ汁を作ってみたっ
自由気ままに買い出しに行ったら、ホウボウとうい魚が売っていました。そういえばたまに見るけど買ったことないと思ったので買ってみることに。その時、魚屋さんに「赤い魚は良い出汁が出るからアラはちゃんと取っておいてね」とアドバイスをもらいました。アラと言ったらあれでしょう。という訳で、アラ汁を作りましたっ。
【手軽に作れる】カンパチとカツオの魚焼肉丼っ!
カンパチは味が強く、カツオは火を通すと肉っぽい触感が、そんな理由で作ってみた焼肉丼。焼肉のたれが絡まったお魚たちはまるで肉のようにおいしい。さっと作れるところが魅力かもしれない丼ものです。
【そろそろ】ホッキ貝の炊き込みがご飯を作ったっ!
いつものようにお魚屋さんに行ったら、おいしそうな北寄貝をオススメされました。ちょうど炊き込みご飯が作りたかったんですよね。 という訳で、今回は炊き込みご飯を作っていこうと思います。
【にぎり】お寿司が食べたかったのでカツオを握っていきます!
いつものようにお魚さんへ行ってきました。数が少ないですね。やっぱりコロナの影響が続いているのでしょうか。でもそんな少ないお魚の中ででかでかと存在を主張していたあいつ、それがカツオでした。今回はカツオを使って握り寿司を作っていこうと思いますっ!
2019年8月8日【今日もマグロ祭りだぞっ!】
冷凍庫の中を見ると、マグロがたくさんあった。そうだ、マグロ祭りをしよう。今日はマグロだーっ! というテンションで、マグロ料理をたくさん作りましたっ!
自己紹介
プロフィール
名前:日向葵
趣味:料理、執筆
自由に生きる人。ハマったら全力で、店持っている人が買いに行くような場所に平気で現れる特殊な人。
最近は土曜日の朝市を楽しみに生きている。
↓日向葵のツイッター Follow @nYNScab13Id0nio
サイト内検索
2021/02/15
【北海道】あの有名ないか飯をいただきますっ!
2021/01/28
【韓国料理】車海老でカンジャンセウを作ってみた!
2021/01/21
【スペイン料理】活けタコが手に入ったのでアヒージョを作ってみた!
2021/01/13
【青森郷土料理】じゃっぱ汁を作っておいしくいただきました!
2021/01/03
【あけおめ】〆鯖をおいしくいただきます
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
↓登録中のランキングサイト