趣味人の家庭でできる料理研究日誌
趣味人がノリと勢いで作る料理研究日誌
投稿日:2020年11月15日
-
執筆者:hinataaoi
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
2019年8月21日【買ったら5000円する〆鯖を自分で作ってみたっ】
2019年8月21日。長崎ハーブ鯖という鯖を知っていますか? 養殖のブランド鯖で、年中脂が乗っていておいしいと有名です。今回はそんなブランド鯖を入手できたので、それで〆鯖を作ってみましたっ。ちなみに市販で買うと5000円ぐらいするらしいですよ。
【夏バテ防止】ニンニク入りカンパチの漬け丼を作ってみた!
いつものようにお魚屋さんに行って魚を買ってきました。 10キロのブリを進められたんですが、だいぶ前に買ったマグロが後3柵ぐらい残っているので買えませんでした……。でもその代わりに、脂ののったカンパチを購入っ。今回はカンパチを使って夏バテ防止できそうな漬け丼を作っていきますっ。
【魚屋!】まさかのマグロ10kが売っていたのでおいしくいただく!
いつものように魚屋さんにいったらとんでもないものをお勧めされました。なんとマグロ10Kサイズです。普通の魚屋さんには絶対に売ってませんよ。こんなすごいものを買えるなんて思ってもいませんでした。今回はおいしいマグロを使っておいしい料理を作っていきたいと思いますっ!
【真実】天然鯛より養殖鯛の方がはるかに美味しいんだが‼
実は天然の鯛より養殖の鯛の方がおいしいんですよ。というのも、鯛のおいしい時期などの見極めが難しいらしく……。という訳で、今回はおいしいと評判の養殖鯛でしゃぶしゃぶしていきます!
【出先でお魚‼】ただの塩焼きがおいしすぎてヤバい
仕事事情でちょっと長い出張中。しかしそこの近くにはお魚市場があった! という訳で、今回は大阪の堺魚市場で魚を買ってみました。前回買った銀色マンボウことマナガツオのちっこいのが……。塩焼きを食べていなかったので買って食べてみようと思います! ちっこいからお手頃価格。さてさて、お味はいかに……。
自己紹介
プロフィール
名前:日向葵
趣味:料理、執筆
自由に生きる人。ハマったら全力で、店持っている人が買いに行くような場所に平気で現れる特殊な人。
最近は作った料理を親戚に食べてもらっておいしいといわれて喜んでいます。
↓日向葵のツイッター Follow @nYNScab13Id0nio
サイト内検索
2021/11/14
【紹介】北海道・北地方の郷土料理を自宅で!
2021/11/07
【家飲み】自宅でモツ煮とお酒を楽しもう!
2021/10/31
【ヘルシー料理】ブロッコリーとカリフラワー、鶏肉のオイル蒸し
2021/10/30
アラが絶品のブリ大根を作りました‼
2021/10/23
【魚料理】大きなブリが手に入ったので、どんぶりと出汁茶漬けでいただきます!
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
↓登録中のランキングサイト