いつものように魚屋さんに行ってきました。
ですがその日は歯医者が入っていてそこまで捌けない。色々買うことができないので大きな魚を一匹選んで買いました。お店の人の超オススメなお魚。
奴です。という訳で、サクッと捌いて料理していきましょうっ!
調理開始っ!
という訳で今回購入したお魚がこちらっ!

立派なマグロですっ!。
大きさは6キロちょっと。かなりブリブリでとてもおいしそうっ!
ただ、普通に切り身をつかって料理をしても、普通かなと思ったので、今回はちょっと特殊なところを使って料理をしていこうと思いますっ!
特殊なとこと言えば…………胃袋ですねっ!
魚の胃袋って結構おいしいですよね。アンコウの胃袋とか。
YouTubeで何を作ろうかなと動画を眺めていたんですけど、そこでマグロの胃袋がおいしいという話を聞きました。
茹でてポン酢もいいですが、今回はみそ焼きにでもしていこうと思いますっ!
材料は次の通りっ。
【マグロの胃袋のみそ焼き】
- 材料
- マグロの胃袋
- 味噌
- 醤油
- ごま油
分量はその場の気分でいれました。
味噌はだし入りみそを使っています。まあ、そのみそしかなかったというのもあるんですが……。
まあ、市販で売っている奴でいいでしょう。あれはあれでとてもおいしいのでっ!
では早速作っていきましょうっ!
1.胃袋を食べやすいサイズに切る

まずはマグロの胃袋を用意してください。
ちなみに、捌いた後に包丁で徹底的にこして、塩洗いををして綺麗にしたものです。
胃袋はおいしいですがぶっちゃけ汚いです。なのでまずはきれいにしましょうっ!
話はこれからです。きれいになった胃袋を食べやすいサイズにカットしてあげましょう。

こうやって見ていると、まるでホルモンみたいですね。でもアンコウの胃袋と比べると、ちょっとアレなんですけど……。厚さが足りない。
ホルモン……じゃなくてマグロの胃袋の準備ができたらみそだれを作っていきましょうっ!
2.みそタレを作るっ!

小さなボウルに味噌と醤油、ごま油を入れて混ぜていきましょう。

いい感じに混ぜていくと、結構おいしそうに見えてきました。
これに準備していたマグロの胃袋を絡めていきましょう。

こうしてできたのが上の写真なわけですが、これはどう見たって肉ですよね。こてっちゃんみたい。とてもおいしそうっ!
さて、ここまで出来たら焼くだけっ!
3.フライパンでいい感じに焼いて完成っ!

さて、良い感じに味噌が絡まったら、焼いていきましょう。味噌は焦げやすいのでじっくりと弱火でコトコト焼いていきましょう。
流石に魚の胃袋ですからね。ちゃんと火だけは通したいです。ただ、肉のホルモンみたいに火が通りにくいわけではないのでサクッと焼いていきましょうっ!
焼けたら……完成っ!
実食っ!
という訳で完成したのがこちらっ!

ちょっとこってりとした感じになりましたね。多分ごま油のせい……。
にしても、焼き立てのマグロの胃袋はとてもいい匂いが漂ってきます。
味噌と醤油の少し焼けた香ばしい匂いが胃を刺激して、口の中に涎が溜まっていくのを感じました。
めっちゃうまそうっ!
という訳で早速食べていきたいと思いますっ!
いただきます。
…………お酒飲みたい。
こってりとした味噌とコリ頃とした触感がたまらなくおいしいです。
僕の舌がダメなのか知りませんが、グッと来る濃いうま味のようなものは感じられませんでした。というか、味噌の味付けが濃かったのでそっちに持っていかれている感がありますね。
これはちょっと失敗してしまいましたでしょうか?
それでも、濃いみそ味とコリコリの触感がしゅわっとするあれを一気に口に入れて喉を潤したい感情にかられました。
もうね、おつまみよ、これっ。
しゅわっとしなくても、濃い味を一気に流し込めてカッとするようなお酒もアリですね! まあなんというか、甘めよりもちょい辛口で喉に多少来る奴との相性がよさげな感じさえ思います。
まあ、そこまでお酒飲まないんですけどね。
僕は……お酒の代わりにサイダーでいただきましたっ!
めっちゃおいしい!
まとめ
今回はマグロを一匹買ってきて捌いて料理をしました。
マグロユッケとか、たたきどんぶりとか血合いの煮つけとか色々作りましたが、その中でもマグロの胃袋を使って作ったみそ焼きに焦点を当ててブログを描いてみましたっ!
別に写真を撮り忘れた訳じゃないですよ?
言い訳はさておいて、マグロの胃袋はコリコリとした触感が特徴で、濃い目のみそ味とよく合いました。味噌の味付けが濃すぎたせいで本来の味がどうなっているのか分かりずらかったのもありますが、それでもお酒が欲しくなるほどにおいしいものになりました。
ぶっちゃけコレはおつまみです。
今回は普通の味噌で作りましたが、甘辛みそであるコチュジャンを使ってもおいしいものができるかもしれませんね。
まあともかく、とてもおいしいおつまみになりましたっ!
という訳で、今回はここまで!
ごちそうさまでしたっ!