趣味人の家庭でできる料理研究日誌
趣味人がノリと勢いで作る料理研究日誌
投稿日:2020年11月1日
-
執筆者:hinataaoi
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
【醤油が大事!】おいしい醤油でキンキの煮つけを作ってみた
コロナに負けないために、おいしい食事をといつものように魚屋さんに行きました。そこで売っていたのはおいしそうなキンキ。前、とっても美味しい居酒屋で食べたキンキの煮つけがおいしかったのを思い出しましたので、今回はそれにチャレンジしてみようと思いますっ!
【激安】安すぎる芝エビを揚げたら酒が欲しくなったんだが……
パラパラと雪が降る1月18日のことだった。いつものように魚屋さんに顔を出すと、雪のせいか客が少ない。いつものように店内を見渡すと……芝エビが1キロ500円で売っていたという。という訳で、買って素揚げにしてみたら、旨い酒のつまみができてしまいました‼
2019年8月10日【食材仕入れて牛筋煮込みを作りましたっ】
今日も毎週のように魚屋さんに仕入れに行きました。寿司屋のマスターとお話しながら、キンメダイ、クロムツ、石鯛を購入。でも、作ったのはお刺身ではなく、牛筋煮込みだったのです。
【おいしいは正義】日韓の問題なんて知らんと言いながらヤンニョムセウをおいしくいただくっ!
ニュースを見るたびに日韓の問題が……。正直、当時を知らない人が過去の問題を語るって変な話ですよね。やれ嫌韓だ、反日だ……、馬鹿みたい。日本料理もおいしいけど、韓国料理もおいしいんです。おいしいは正義っ‼ あれ、何か違う……。まあそういう訳で韓国料理のヤンニョムセウを作っておいしくいただきますっ!
【アラだって立派な食材】赤い魚は良い出汁が出ると聞いたので、アラ汁を作ってみたっ
自由気ままに買い出しに行ったら、ホウボウとうい魚が売っていました。そういえばたまに見るけど買ったことないと思ったので買ってみることに。その時、魚屋さんに「赤い魚は良い出汁が出るからアラはちゃんと取っておいてね」とアドバイスをもらいました。アラと言ったらあれでしょう。という訳で、アラ汁を作りましたっ。
自己紹介
プロフィール
名前:日向葵
趣味:料理、執筆
自由に生きる人。ハマったら全力で、店持っている人が買いに行くような場所に平気で現れる特殊な人。
最近は作った料理を親戚に食べてもらっておいしいといわれて喜んでいます。
↓日向葵のツイッター Follow @nYNScab13Id0nio
サイト内検索
2021/11/14
【紹介】北海道・北地方の郷土料理を自宅で!
2021/11/07
【家飲み】自宅でモツ煮とお酒を楽しもう!
2021/10/31
【ヘルシー料理】ブロッコリーとカリフラワー、鶏肉のオイル蒸し
2021/10/30
アラが絶品のブリ大根を作りました‼
2021/10/23
【魚料理】大きなブリが手に入ったので、どんぶりと出汁茶漬けでいただきます!
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
↓登録中のランキングサイト