そろそろ寒い時期になってきました。お鍋がおいしい季節。冬は皆で鍋を囲って突きたいですよね。
そこでホクホクぷるるんなお魚を食べられたら最高っ!
鍋で定番のお魚と言えば、タラとあいつですよねっ!
という訳で、今回は鍋と言っていいのか分からないあいつの鍋を作っていこうと思いますっ!
調理開始っ!
今回の食材はこちらっ!

立派なアンコウですっ! やっぱり鍋と言ったらこいつですよね。
汁物だっておいしいし、捨てるところもほとんどない。
無駄のない良いお魚です。
今回のアンコウの大きさが大体8キロ。そこそこ重いですね。
アンコウがこんなにたくさんあるので、ほぼアンコウしか入っていない鍋でも作ってみようと思います。
そう、アンコウ(だけ)鍋です。
流石にアンコウオンリーは寂しいので一種類だけ野菜を入れます。
さあ、アンコウを楽しみましょう。という訳で材料がこちらっ!
【謎のアンコウ鍋】
- 材料
- アンコウ
- 味噌鍋の元
- ネギ
いやー、マジで材料少ないですね。こんなに少なくなるとは思ってもいなかったです。ですが今回はアンコウオンリー的な鍋。
アンコウを嫌というほど詰め込みますっ!
という訳で、さっそく作っていきましょう!
1.アンコウを準備して鍋に詰め込む

まずはサクッとアンコウを捌きます。と言っても、8キロちょっとのアンコウです。捌くのそれなりに苦労した。
もう少し台所が広ければ別だったんですけどね。同じ8キロ以上のサイズでもマグロの方が捌きやすかったです。
ともかく、アンコウはいろんなところが食べられます。
有名ところだと肝、それに胃袋、切り身、皮、エラ、ヒレ、残念ながら卵巣はなかったですが、アンコウ7つ道具の内6つがそろっているので全部鍋に入れてやりましょうっ!
これだけで楽しくなってきますねっ!
2.ネギとスープを投入して煮る

次に今回の野菜であるネギを投入します。
ネギです。ネギだけなんです。
他の野菜は一切入れません。
ここまで出来たら、鍋のスープを入れていきましょう。

今回は市販で売っているこのスープを使っていこうと思います。
アンコウはやっぱり味噌ですよね!
スープを入れてぐつぐつと煮えたら完成っ!
実食っ!
という訳で完成したのがこちらっ!

ヒレがすごく印象的な形をしている……っ!
最初に見た時はびっくりしますけど、何度かやってるんで慣れました。
ただ、いつもと違って市販のスープを使っているせいか、いつもと違ったいい匂いが感じられます。
うん、おいしそう。
という訳で、いただきますっ!
一番好きな皮から食べていきます。
口の中に入れるとぷるんとした触感の皮が口の中でとろけていきます。
また、少しスープを吸ったからでしょうか。元からのうま味とスープのうま味が合わさってめちゃくちゃおいしいっ。
胃袋も食べてみましたが、これはやっぱりアレですね。海のホルモンと言うべきでしょうか。コリコリプルプルでとてもおいしいです。ほかの魚の胃袋もちょこちょこ食べたことありますが、この魚がダントツでうまいと思います。
そしてエラを食べてみましたが、相変わらずの触感ですね。好き嫌い別れそうですが、汁をたっぷり吸っているのでおいしいと言えばおいしいです。まあ美味しいのですが、僕はあまり触感が好きじゃない。
さてさて、とっておきのアレ、海のフォアグラこと肝を言ってみましょうっ!
口の中に含むの濃厚な味わいが広がります。本当にうまい。
魚の脂って肉よりもしつこくないので、底が逆に良いという感じもします。
そして最後になりましたが、ヒレ、こいつを忘れちゃいけません。ほかに忘れているものがあると言われているような気がしますが、きっと気のせいでしょう。
髭のような骨が飛び出しているあのヒレですが、これがめちゃくちゃおいしいんですよね。弾力があり、ぷるんとしていて、ぶわっと口いっぱいにうまみが広がるんです。ちょっと食べにくいので手がべたついてしまうのが残念ですが、底はアレです。骨付き肉でも食べているような感覚で食べてみるといいでしょう!
身? あれはまあ、無難に美味しいですよ?
まとめ
今回は8キロのアンコウを買ってきて、アンコウオンリー鍋みたいなものを作ってみました。まさに謎鍋です。
アンコウは捨てるところがほとんどなく、どこの部位もとてもおいしいお魚で、実はほかの魚に比べてそんなに高く……いや、そこそこ高いかもしれません。昔はそこまで高くなかったらしいですが……。
最近ではスーパーでも見かける謎鍋の具ことアンコウを贅沢に使った逸品。そして今回は市販の鍋スープを使って作ってみました。
濃い目の味噌スープだったため、アンコウとの相性は抜群でした。
プルプルのヒレや皮、歯ごたえのある胃袋やエラ、濃厚でほっぺたが落ちそうになる肝、ホクホクの身、どれも食べ応えがあってとてもおいしかったです。
寒くなってくるとあったかい食べ物が食べたくなりますよね。
そんな時こそ鍋などのあったかい食べ物にとても合うアンコウがおすすめです。
ぶっちゃけ、タラもおいしいけど鍋ならアンコウの方がダントツにおいしいですよ?
という訳で、今回はここまで。
ごちそうさまでしたっ!