趣味人の家庭でできる料理研究日誌
趣味人がノリと勢いで作る料理研究日誌
投稿日:2020年9月6日
-
執筆者:hinataaoi
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント *
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
【万人向け】ハマフエフキダイを湯引きにしておいしくいただく
いつものようにお魚屋さんに行ったら珍しい魚がいました。ハマフエフキダイという、沖縄とかではかなり有名で、万人向けな味わいが特徴のお魚、らしいです。 今回はこのハマフエフキを湯引きにしておいしくいただいてみようと思いますっ!
【10K級!!】特大ブリのアラで作るブリ大根
いつものように魚屋さんに行きましたが、今回はあまり調子が良くなかったです。店の品ぞろえが貝系7割、魚3割と魚がとても少なかったです。理由は色々あるだろうと思いますが。まあでも、そんな状況でもとっておきを仕入れてくれる、さすがお魚屋さんです! 今回のとっておきは10キロ級のブリ! 美味しく調理していきます!
【手抜きじゃないよ】キッチンが狭いので出汁茶漬け作った!
堺にいるので包丁を買いました。600年近い歴史のある包丁。買っちゃいましたよ。なので早速使いたいと思ったのですが……キッチンが狭い! なのでカンパチを買ってきて、それでなんか作ろうと思います。広いキッチンが恋しいです……。
【にぎり】お寿司が食べたかったのでカツオを握っていきます!
いつものようにお魚さんへ行ってきました。数が少ないですね。やっぱりコロナの影響が続いているのでしょうか。でもそんな少ないお魚の中ででかでかと存在を主張していたあいつ、それがカツオでした。今回はカツオを使って握り寿司を作っていこうと思いますっ!
【干物は無限の可能性】自家製ホッケの干物を作って食べてみたっ
ホッケが魚屋さんで300円で売ってました。生では食べれないらしいですが、かなり安いですよね。あまりにも安すぎてちょっとびっくりです。激安なホッケ、それを外で干して干物にして食べてみました。干物って作るの簡単。しかもうまみが凝縮するので絶品ですよっ!
自己紹介
プロフィール
名前:日向葵
趣味:料理、執筆
自由に生きる人。ハマったら全力で、店持っている人が買いに行くような場所に平気で現れる特殊な人。
最近は作った料理を親戚に食べてもらっておいしいといわれて喜んでいます。
↓日向葵のツイッター Follow @nYNScab13Id0nio
サイト内検索
2021/11/14
【紹介】北海道・北地方の郷土料理を自宅で!
2021/11/07
【家飲み】自宅でモツ煮とお酒を楽しもう!
2021/10/31
【ヘルシー料理】ブロッコリーとカリフラワー、鶏肉のオイル蒸し
2021/10/30
アラが絶品のブリ大根を作りました‼
2021/10/23
【魚料理】大きなブリが手に入ったので、どんぶりと出汁茶漬けでいただきます!
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
↓登録中のランキングサイト