趣味人の家庭でできる料理研究日誌
趣味人がノリと勢いで作る料理研究日誌
投稿日:2020年8月9日
-
執筆者:hinataaoi
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント *
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
【激やば】レシピ教えてもらったのでオイル漬けを作ってみた
とてもおいしい居酒屋さんに行きました。チェーン店ではありません。個人で経営しているお店のようです。 そこでおいしいオイル漬けの作り方を教えてもらいました。 なので今回は北寄貝を使って、牡蠣のオイル漬けを作ってみようと思います!
【真実】天然鯛より養殖鯛の方がはるかに美味しいんだが‼
実は天然の鯛より養殖の鯛の方がおいしいんですよ。というのも、鯛のおいしい時期などの見極めが難しいらしく……。という訳で、今回はおいしいと評判の養殖鯛でしゃぶしゃぶしていきます!
【超新鮮】アナゴを捌いてアナゴ丼を作っておいしくいただくっ!
いつものようにお魚屋さんに行ったらアナゴが泳いでいましたっ! これを見ておいしそうと思ったあたり僕もだいぶ染まってきたのでしょう。今回はこのアナゴを使っておいしそうなアナゴ丼を作ってみようと思いますっ!
【普通にうまい】タコがやってきたのでタコ飯にしましたっ!
久々に、というか一週間ぶりに魚屋さんにいったらおいしそうなタコがいました。活タコです。新鮮なタコが入ったので、せっかくだから塩辛を……と言いたいところですが、塩辛は時間がかかるのでタコ飯を作っていこうと思いますっ!
2019年9月5日【簡単おいしいっ!塩焼き魚丼とアラの中華風魚介白湯スープもどき】
2019 年9月5日。出汁茶漬けが食べたいと唐突に思いました。今日解凍したお魚は、カンパチ、サワラ、カンパチのカマ。カマで出汁を取ってお茶漬け……いや、中華風白湯もどきを作っても面白いかもしれない。というわけで、ノリと勢いで作ってみたら、とっても美味しいものができましたっ!
自己紹介
プロフィール
名前:日向葵
趣味:料理、執筆
自由に生きる人。ハマったら全力で、店持っている人が買いに行くような場所に平気で現れる特殊な人。
最近は作った料理を親戚に食べてもらっておいしいといわれて喜んでいます。
↓日向葵のツイッター Follow @nYNScab13Id0nio
サイト内検索
2021/11/14
【紹介】北海道・北地方の郷土料理を自宅で!
2021/11/07
【家飲み】自宅でモツ煮とお酒を楽しもう!
2021/10/31
【ヘルシー料理】ブロッコリーとカリフラワー、鶏肉のオイル蒸し
2021/10/30
アラが絶品のブリ大根を作りました‼
2021/10/23
【魚料理】大きなブリが手に入ったので、どんぶりと出汁茶漬けでいただきます!
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
↓登録中のランキングサイト