コロナで外出自粛的なことが言われてしまいました。でも外出しないと食べ物を手に入れることが出来ないんですよね。カップ麺などは数がすごく少なくなってしまいましたが、肉や魚はあるにはあるんですよね。
スーパーや魚屋さんが開いてるなら大丈夫!
ぶっちゃけ、コロナについては対して特に心配していません。
人間はそんなに弱くないと思っているので、よく食べてよく寝てちゃんと運動して、コロナにかかっても撃滅できるだけの体力をしっかりと持っていれば死ぬほど悪化はしないだろうと思っています。
ということで、外出自粛と言われていますが、しっかりとしたものを食べて、コロナに負けない体つくりをしていきましょう。
そういう訳で、今回もお魚を捌いていきます!
調理開始!
今回買ってきたお魚はこんな感じ!

イサキ……ともう一つ。今回は用意しています。
海鮮丼なのに一匹だと少し寂しいですよね。という訳で、もう一匹はこいつです!

ヒラメ!
コイツも捌くと難しいんですよね。単に五枚下しが苦手なだけですが。
この魚にくわえて、次のものをトッピングして海鮮丼を作っていきましょう。
今回の材料はこんな感じ
【美味しい海鮮丼(工夫は特になし!)】
- 材料
- いさき
- ヒラメ
- たこ
- ネギ
大体こんなところでしょうか。
今回はたいして工程がないのでサクッと作っていきましょう!
1.魚を捌いて準備する

まずはサクッと捌いて柵状にしましょう。
たこはそのままですがまあいいでしょう。これをご飯の上に乗せるために刺身のように切っていきます。するとこんな感じになります。

たこは少し切りにくいので吸盤だけを切り取り、後は普通の刺身のように切りました。これがおいしいんですよね。
後はこの刺身を用意しておいた酢飯の上に乗せれば完成。
最後にネギをトッピングしてあげましょう。
今回は海鮮丼なのでサクッとできますね!
実食!
完成したのがこちら!

普通のおいしそうなのができました。
コイツに醤油を垂らしておいしくいただきましょう。
いただきます。
まずは好きなたこから……。
コリコリとした触感、噛むたびに出てくるたこのうまみ。酢飯の酸味が絡まってめちゃくちゃおいしいですね。
シンプルな海鮮丼ほど魚本来のうまみが感じられます。
まあ食べてるのたこですが……。
続いてイサキを食べてみましょう。
イサキはこれから旬を迎えるらしく、かなりおいしそうですね。
早速食べてみます。
これもこれでおいしい。しつこくないですけどしっかりと脂があって、うまみがぶわっと広がります。
次にヒラメを食べてみたら、イサキとは違ったうまみがありました。
ヒラメはちょっとコリコリと言いますか、弾力のある触感が楽しいですね。
うん、海鮮丼は最高です!
まとめ
今回はコロナで外出自粛と言われながらも魚屋さんに買い物に行って美味しい海鮮丼を作りました。
確かに、コロナは脅威だと思います。でも、コロナに負けないようにおいしいものをしっかり食べて寝ることが大事だと思っているので、自粛と言われながら買い物に行きました!
まあ、食べなきゃ死にますから、買い物はセーフと言うことで!
コロナは凄い勢いで感染が広がっていますので、そのためにもしっかりと健康的な生活を心がけたいですね。
ただ、魚の収穫量が減っては困るので、早くコロナが収まってくれればと思います。と思いながらも、コロナが収束するような雰囲気が見られないので、コロナに負けないように健康的な生活を心がけるようにしたいと思います。
今回もごちそうさまでした。