今週ははっちゃけました。1か月近くいけなかった市場。魚屋さんは先週行きましたが、今週は近くの市場にもいきました。
たくさんのおいしそうなお魚を見れてとても幸せ。
結構買ったので、今週はどれを記事にしようかとても迷いました。
そんな中で、魚屋さんに置いてあった珍しいあいつがいたので、今回はそれについて書いていこうと思います。
ちなみに調理は3分で終わるよ‼
調理開始!
という訳で今回の食材がこちら!

ホタルイカ、と言うことで、こいつを調理して食べていこうと思います。
ぶっちゃけ言って、生のホタルイカ初めて見たかもしれません。
目が光っていて地味に怖いです。これがよく知るあのぷっくらとしたあれになるかと思うと、こう、なんていうか……アレですね!
とりあえず、他の材料はこんな感じ!
【ホタルイカの辛子酢味噌】
- 材料
- ホタルイカ
- 塩
- 辛子酢味噌
材料少な目、調理肯定ほとんどなし!
果たしてこれは料理と言えるのか‼
でも、ホタルイカっておいしいんですよね。あの味がたまらん。
という訳で早速作っていきましょう‼
1.ホタルイカを茹でる

なんか写真の写りが悪くて申し訳ないですが、まずはこんな感じに茹でます。
手順としては、まず鍋に水を張り、その中に塩を適当に加えて塩水を作ります。
塩水を火にかけて、沸騰したところでホタルイカを入れてください。
ちっちゃくてもイカはイカ。ちょっとべたつく感じもしましたが、一個一個丁寧に入れる必要もないのでドサッといっちゃいましょう‼
2.水気を切って盛り付ける。

お湯に入れて30秒ほどたったらざるで水を切りましょう。白い湯気が晴れたその先には、スーパーなんかでも見かけるあのホタルイカがいますよ!
よく水気を切って、お皿に盛り付けて、辛子酢味噌を垂らせば完成!
茹でるだけの料理。カップ麺作るのと同じ感覚でした‼
ホタルイカって意外と楽ですね。
実食!
という訳で完成したのがこちら!

ででん、ホタルイカです。いやー、良い感じになりましたね。茹でたせいか、頭の部分がふっくらとしています。中にたっぷりとおいしい肝が入っているんですよね。もうおいしいのが分かってるので涎が……じゅるり。
早速食べましょう!
いただきます!
辛子酢味噌がたっぷりついたホタルイカを……パクリ!
うまぁぁぁぁぁぁい。やっぱり旬のホタルイカは最高ですね。
しかもゆでたてほやほやのホタルイカ。スーパーで買うホタルイカよりも新鮮なのか、とても味がしっかりしておいしいですね。
特に肝が最高です‼
辛子酢味噌ってそこそこに味が強いですが、それに負けずも劣らずの味の主張をしてくる。酒飲みにはたまらない一品です。
僕はお酒をあまり飲みませんがね! うん、マジで最高ですよ、ホタルイカ!
まとめ
今回は生のホタルイカを買ってきて、茹でて辛子酢味噌でおいしくいただきました。
旬なだけあって、とてもおいしかったです。
生なので刺身でも……とも思ったんですが、どうやらホタルイカに寄生虫がいる時があるらしいですね。
気分はよくありませんが、基本的に火を通せば寄生虫は死ぬので人に影響を及ぼすことはありません。
それに、ホタルイカにいるかもしれない奴らは、腹痛を起こす程度でアニサキスのような激痛にのた打ち回るようなことはないそうです。
ちなみに、アニサキスは生きていると激痛に苦しみますが、死んでいれば体に影響を及ぼしませんよ?
寄生虫のお話は右斜め下あたりにおいておきたいところですが、最後に一言だけ。
寄生虫いるかもなホタルイカを刺身で食べる時は自己責任で。苦しんでもぼかぁ知りません。
美味しく食べたい方は塩水でゆでて、安全な状態で食べましょう。
今回もおいしいお魚をありがとう!
いや、魚じゃなくてイカだったけどっ!
という訳で、今回はここまで。
ごちそうさまでした。