スーパーで面白いものを見つけました。そう、クレイジーソルトです。塩とハーブ類を混ぜたもので、結構おいしそうでした。
なので思わず購入してしまったわけですが、さて何に使いましょうか。
土曜の仕入れの日に買ってきたクロダイを使うのなんていいかもなんて思いながら冷凍庫を整理していると、カツオを見つけてしまいました。
おう、これも食べなきゃ。という訳で、急遽、作るものを変更。
カツオのステーキを作ろうと思いますっ!
調理開始っ!
今回の材料はこちらっ。

またすごく少ないですね。クレイジーソルトとカツオだけ……おう。
一応材料はこんな感じ。これ、必要あるかな?
- 材料
- カツオ :3切れぐらい?
- クレイジーソルト :お好みで
材料はこれだけでおいしいものができるって、なんか手抜き料理しているみたいですね。ちなみに、カツオで作っていますが、普通に肉で作ってもおいしいと思いますよ。
という訳で、早速作っていきましょう。
1.カツオにクレイジーソルトをまぶす

まず、カツオにクレイジーソルトをまぶしてください。イメージはローストビーフを作る時と同じです。
簡単なやり方としては、銀トレイなどにクレイジーソルトをぶちまけて、カツオでちょんちょんしていく感じですかね。
とりあえず表面にしっかりクレイジーソルトが付いていれば大丈夫です。
2.表面を焼いてレンチでチン

まず、表面をこんがり焼いていきましょう。
じっくり焼かなくて結構です。正直、じっくり焼くと、中に火が通る前に表面が焦げてしまいそうなので。
まあ、そうなるのは僕がいつも強火でやっているからなんですけど、なんですけどっ! 大事じゃないことなので二度言いました。
表面が焼けたら大体こんな感じになります。

でも、これでは中がまだ生です。こういう時は、適当な大きさに軽くスライスして電子レンジでチンします。こっちの方が早いですからね。
ある程度赤いのがなくなってきたら、完成っ!
実食っ!
完成したのがこちら。

そこそこおいしそうじゃないでしょうか。表面はちょっと焦げて、中は柔らかそうな感じ。早速食べてみましょう。
という訳で、いただきますっ!
口に入れた瞬間に、塩とカツオのジューシーさが広がります。表面はちょっと固いですが、全てが固いってわけではありません。ちょっとピンクになっているところあたりですかね。あそこら辺はかなり噛みやすいです。うん、ご飯が欲しいと思ってしまいます。
ちょっとだけささみに近い触感がありますけど、ささみよりも断然ジューシーです。
うん、めちゃくちゃおいしいですっ!
まとめ
今日はカツオのステーキを作ってみました。
作り方を見てみると、ガーリックなんちゃらみたいにステーキソースをかけるタイプのステーキをよく見かけましたが、僕はクレイジーソルトで作ってみました。
塩加減とカツオってすごく合うんですよね。
きっとこれがカツオのたたきがおいしい理由です。お肉と同様で焼くだけで作れて、しかもおいしい。しかも肉とちょっと違った味わいがあって、これはこれで最高でした。
カツオ買ったらまた作ろ。
今日もごちそうさまでした。