昨日の仕入れでとてもいいカツオを仕入れてきました。しかも作ったカツオのたたきはかなりおいしい。
昨日はおいしかったなと思い冷蔵庫を開けました。今日は夜何も作らない予定で、だけど料理はしたかったのでお昼ようは何か作ろうと思ってましたので。
そこで、あまり覚えのない容器を見つけました。中を覗いてみると、あれ、カツオが入ってる。これ、なんだっけと昨日の記憶を思い出して……。
そういえば、三枚におろしたときに、中落を取っていましたね。昨日はカツオ以外にもいろいろとやっていたので忘れてました。
今回はこれを使って、何か作っていきたいと思いますっ!
調理開始っ!
という訳で、今回の材料がこちら

カツオの中落ということで、これを使って何か作っていこうと思います。
昨日、カツオのたたきを作ったんですよね。
アレがおいしいのなんのって。

写真のように炙って、冷水で締めて、思い出すだけで涎が……。
たたきを食べている時、僕はふと思ったことがありました。
それは、表面の火で炙ったところがすごくおいしいということに。
スーパーで売っているカツオは大抵たたきか刺身です。焼きようのカツオは見たことありません。
売ってる売ってないは地域によって違うかもしれませんが、僕は食べたことがありませんでした。
塩を軽くまぶすだけで表面がこんなにおいしくなるんだと、軽く感動したぐらいです。ちなみに、市販で買ったカツオのたたきで、ここまで焼かれた表面の部分がおいしいと感じたことはありません。
何が違うんだろう。
まあとりあえず、焼いたカツオがおいしいと知ったので、今回はこの中落を焼いてどんぶりにしようと思います。
作り方はとっても簡単。塩を振ってフライパンで焼くだけ。今回は中落でやっていますが、市販で売っている刺身用のカツオでも問題ないと思います。
刺身用を焼くと聞くと、なんかもったいない気がしますけどね。そこはほら、食べられなくて残ってしまったカツオの刺身の別の活用法を見つけたと思ってくれればいいと思います。
一日経った刺身を食べるのが怖いから捨てるのではなく、焼いて食べればまた違ったおいしさを楽しめるって思ってもらえたらいいですね。
せっかく買った刺身を捨てるのはもったいないですからね。今回はそこを勉強できただけで良しとしましょうっ。
真面目な話はこの辺で終わりにして、焼いたカツオをご飯の上に盛り付けたら完成っ!
実食っ!
さて、完成、ということで今回はこんな感じになりました。

何でしょう、見た目が完全に肉なんですけど。色的に、豚肉に近いかもしれませんね。マグロの時は鶏肉みたいでしたが、今回はどんな感じになるのでしょうか。
そんなワクワクした気持ちでパクリと一口。
食べた感想はとりあえず「これ、肉だ……」です。
触感は完ぺきに肉です。身質は少し硬いですが、マグロよりは柔らかく、まるで本当に肉を食べている感じがしました固さは豚のコマ切れとかが近いんじゃないでしょうか。最近魚しか食べてないので、こま切れ肉を焼いた時の方さをうっすらとしか覚えていませんが……
でも味は全然違います。鳥でも牛でも豚でもない、カツオ特有のうまみがしっかりあります。元々脂ものっていたので、ご飯がついつい進んでしまいました。
大葉はいれて正解でしたね。大葉のいい香りとカツオのうまみが絶妙にマッチしていると僕は思いました。
正直に言いますね。
生で食べるより焼いたほうが断然にうまいや。
塩焼きのカツオ、めちゃくちゃおいしいっ!
本当に最高です。
まとめ
今回は、カツオの中落を焼いて食べてみました。カツオって焼いたらとてつもなくおいしいですね。魚感は全くないですが、これはこれでおいしいです。
というか、刺身で食べるよりももしかしたら美味しいのではと思ってしまいました。もし、良いカツオが入手出来たらまたやりたいですね。
まだカツオが残っています。今度は肉っぽく切ってみて、もうちょっとちゃんとした丼ものを作ったり、カツオのお魚ハンバーグを作ってみたり……夢が広がりますっ!
あ、後スーパーで売っている刺身のカツオを焼いたのと、一匹捌いたので違いがあるのかも見てみたいですね。
今日もごちそうさまでした。
さてさて、明日は何を作ろうかな。