昨日とその前に大型台風10号が来るという騒ぎになっていましたね。その影響もあってか、以外にも魚は少ないんじゃないかなと思いながら市場を見に行きました。
案の定、いつもよりもお魚が少なかったです。スズキというおいしそうな魚もありましたが、今日はそんな気分ではありませんでした。
というのも、サワラがあると嬉しいなと思っていたのですが、台風のせいでほしかった魚が何もなかったです。
何を買おうか迷っていたところ、市場の人に、これがおいしそうだよと教えていただいたので、今回はそれを購入しました。
そう、カツオです。
かなり立派なないいカツオを買いましたっ。個人的には大きく見えますが、実際はどうなんでしょうか。3.3キロサイズなので、多少でかい方だと思います。
今回はこれを使って料理して行きましょう。
調理開始っ!
という訳で、今回の食材がこちら。

立派で美味しそうなカツオ、ということでこちらを使って料理していきたいと思います。
流石に全部は食べきれないので、いったん柵どりして、必要な部分だけ使っていこうと思います。
今回作る料理は、カツオのたたきですっ!
さて、おいしく作っていきますよっ!
まず、ある程度邪魔な鱗を取って、頭を落とします。
鱗は、うろこ取りでやってもいいですが、かなり難しいです。
頭後ろの青色で輝いている場所は鱗ですが、これが全然取れない。僕は必要な部分だけすき引きで取りました。思ったより簡単ですね。
頭を取ると、こんな感じになります。

今回はカマをつけたまま頭を切り落としました。
これを三枚におろして、血合い骨をと脇腹を取っていきます。そうすると、大体これだけの柵が取れることでしょう。

実はトレイに乗り切らなくて、一部のみ映しています。正直、これだけでもかなりの量があります。今日使わない分は冷凍して後日いただくことにしましょう。
必要なサイズだけ取り分けたら、柵に軽く塩を振ります。
それを網に載せて、コンロで炙っていきます。

これだけで見ると、なかなか凄いですね。バーナーとかあったら、そっちでもできるかもしれませんが、僕の家にはガスバーナーがありません。
なので、網にカツオを乗せて、直火でやりました。
ある程度出来上がったら、それを氷水に移し替えます。

もうこれだけでおいしそうですよね。かなりいい匂いもしています。
後は切って盛り付けて完成ですっ!
実食っ!
今回はこんな感じに仕上がりましたっ!

初めてにしては結構いい感じにできたんじゃないのかなと思います。
市場でゆずが売っていましたので、今回は添えてみました。
そしてカツオにドバっとポン酢をかけます。
そして、切り身を一つ、口の中に含むと、炙ったところのうまみと生の部分のうまみが口いっぱいに広がります。
めっちゃうまい。
次はゆずを振りかけて、ゆずポン酢でいただきます。ちょっとつけて、口へポイっと放りこみました。これはこれで違った味わいをしていますね。ゆずは香りが高いです。ちょっとしたゆず独特の感じとポン酢が合わさった、ゆずポン酢がカツオとの相性抜群。普通に食べた時よりも個人的にはおいしいと感じました。
カツオ、良いですねっ!
まとめ
今回は、台風の影響でそこまでいい魚はないんじゃないかと思いながら覗いたところ、良いカツオが置いてありました。
思わず購入して、叩きを作ってみたところ、これがとてつもなくおいしい一品になりました。
ネギやガーリックチップなど相性が抜群。これはいいおつまみだと感じる程でした。めちゃくちゃおいしかったです。
実は、カツオ以外にもいくつかお魚を買いました。そちらの紹介は、また後日、作っている途中のものが完成したときにでも紹介させていただきます。
今日もごちそうさまでした。