今日は石鯛をいっぱい食べよう、何を作ろうかなと妄想を膨らませてました。
実は明日、仕事の関係で料理が出来ません。いつもの楽しみが行えないので寂しいのですが、仕事なので仕方ないと割り切っています。
明日作れない分、今日は凄いおいしいものを作ろう、そう意気込んでいたところもあります。石鯛をふんだんに使った料理、楽しみ。
そう、思っていたのに……
柵が石鯛じゃなくてクロムツだった件っ!
楽しみにしていたのに裏切られたとはこういうことを言うのです。まあ、自分の凡ミスのせいでこうなってしまったのですが。
やってしまったことは仕方のないことですので、このまま何か作っていこうと思います。
調理開始っ!
という訳で、本日の食材がこちら。

石鯛の頭とクロムツの柵。
ぱっと見、クロムツの柵がボロボロのように見えますが、はい、それはすごく正しいです。
この前クロムツを三枚におろすときに骨の裏に入ってしまってボロボロにしてしまいました。選りにもよって一番見栄えの悪い柵を選んでしまうとは……。
見栄えがどうであれ、クロムツはめちゃくちゃおいしい魚なんですけどね。
とりあえず、今回は2品、作っていきたいと思います。
1品目:石鯛の頭の酒蒸し
2品目:クロムツのカルパッチョもどき
いつもとちょっと違うものが作りたいなとwebで探したところ、タイの頭を使った酒蒸しというものがクックパットにありました。
これ、石鯛でやったらもっとおいしくなるんじゃないかな?
そう思ったので、試しに作ってみようと思います。
クロムツのカルパッチョは、おまけ程度で考えてください。ドレッシングの材料がなかったので……冷蔵庫にあるであろう市販のものを使います。
まず、酒蒸しから作っていきましょう。
解凍したばかりの頭はちょっと生臭さがあります。なので、良い感じのお湯を軽くかけましょう。いい感じに臭みが消えます。

お湯をかけて臭みを消したら、鍋の中に水で戻した昆布を敷き、その上に石鯛の頭を乗せます。
半分ほど頭が浸るほど調理酒を入れて、塩を……二振りぐらい入れてください。

今回、最初に入れるお酒の量が少なかったので、僕は途中で調理酒の追加をしています。石鯛の頭をやるのに大体250㏄ぐらい使ったのかな。
まあとりあえず、鍋の準備が出来たら蓋をして中火で20分ぐらい熱していきます。いい感じに酒が飛んだら完成……です。出来たらお皿に盛り付けてください。
続いてカルパッチョを作っていきましょう。
まず、柵を適当な大きさに切ります。

これをお皿に盛り付けて、ドレッシングをかければ出来上がり。
さて、冷蔵庫の中にはどんなドレッシングが入っていたっけ?
そんなことを考えながら冷蔵庫を開けました。ゆっくりとドレッシングを探していきます。
そして見つけたんですが、本当にこれでいいのだろうかと、すごく悩みました。

……ドレッシングが叙々苑の胡麻ドレッシングしかない件。
何でしょうか、カルパッチョと言えばレモンなどをベースにした酸味がちょっと強めのドレッシングを使うイメージがあるのですが……代わりに叙々苑を使って……カルパッチョと言っていいのでしょうか。まあいいでしょう。
まあとりあえず、これで完成と言うことで。
実食っ!
とりあえず、完成っ!

今日もおいしそうにできました。という訳で、いただきますっ。
まずは石鯛の酒蒸しから。
贅沢にほっぺの身をそのまま食べていきます。きっと大きい頬肉が……。そう期待した時期がありました。でも、石鯛は思ったよりも頭の骨が多く、身がちょっとしかありませんでした。何でしょうか、とても残念な気持ちでいっぱいです。

そう思いながら石鯛の身を食べてみました。これがうまいっ!
酒と昆布を入れてやったからでしょうか、昆布のうまみが石鯛に乗り移っているように見えます。そのため、身を噛めば噛むほど、風味が広がってとても幸せな気持ちになれます。
続いて、カルパッチョもどきを食べてみましょう。
いただきますっ。

何でしょう、とりあえず言えることは、これはカルパッチョではないということです。でもちょっとこってり目のドレッシングとクロムツの相性がとてもいいと感じました。これはこれでおいしいです。
という訳で、今日もゆっくり食べていきます。
まとめ
今日は石鯛の頭を使った酒蒸しと、叙々苑ドレッシングとクロムツのカルパッチョもどきを作ってみました。
酒蒸しもカルパッチョもどきもおいしかったです。
特に酒蒸しは、使った昆布との相性が良くて、とてもいい味わいが楽しめました。
石鯛づくしではありませんでしたが、とてもおいしかったです。
さてさて、食事の話はここいらでストップして、ちょっとした連絡事項を伝えます。
明日は仕事の都合で料理が出来ません。いわゆる出張という奴です。そのせいで明日、ブログを更新できないかもしれません。
もし、出先でおいしいものがあれば紹介させていただきますが……。
明日台風が来てるしな……。
まあきっとなるようになるでしょう。
明日が料理できない分、金曜日は頑張ろうと思っています。
土曜は仕入れの日なのであまりもんを全部調理したいところですね。
という訳で魚料理はまた明後日にっ!
今日もごちそうさまでした‼