趣味人の家庭でできる料理研究日誌
趣味人がノリと勢いで作る料理研究日誌
投稿日:2019年8月13日
-
執筆者:hinataaoi
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
【残り物に一工夫】刺身ユッケでご飯が進む!
家族で手巻きをすると、買いすぎたりして刺身が余ったりすることありませんか? うちでは大抵どんぶりにして食べています。毎度同じだと面白みもないので一工夫加え、刺身ユッケを作ってみました。ご飯が思わず進む一品です!
【定番はコレ】白身の魚で作る簡単フライがおいしすぎる‼
カレイってあまり捌いたことないな。五枚下しって難しそう、そう思ってなかなか手を出さなかったカレイを買ってみました。身が白く、とてもおいしそう。お刺身でもいいのですが、ちょっと揚げ物が食べたい気分だったのでフライを作ってみました。魚料理の定番。カレイではどんなお味?
久しぶりの更新! コンビーフのパテを作ってみた!
久しぶりに更新ということで、コンビーフのパテ? リエット? という奴を作ってみました。 魚ばかり&スランプであまり更新していましたがまた再開していきたいと思います!
【イカ料理】ヤリイカのゲソでバター醤油焼きを作ってみた!
いつものように魚屋さんにいってきました。前回はスルメイカはこっそりと安かったスルメイカを買っていましたが、今回は良い感じのヤリイカが置いてありました。なのでつい購入。今回はヤリイカのゲソを使っておいしいバター醤油焼きを作っていきます!
【アラだって立派な食材】赤い魚は良い出汁が出ると聞いたので、アラ汁を作ってみたっ
自由気ままに買い出しに行ったら、ホウボウとうい魚が売っていました。そういえばたまに見るけど買ったことないと思ったので買ってみることに。その時、魚屋さんに「赤い魚は良い出汁が出るからアラはちゃんと取っておいてね」とアドバイスをもらいました。アラと言ったらあれでしょう。という訳で、アラ汁を作りましたっ。
自己紹介
プロフィール
名前:日向葵
趣味:料理、執筆
自由に生きる人。ハマったら全力で、店持っている人が買いに行くような場所に平気で現れる特殊な人。
最近は作った料理を親戚に食べてもらっておいしいといわれて喜んでいます。
↓日向葵のツイッター Follow @nYNScab13Id0nio
サイト内検索
2021/11/14
【紹介】北海道・北地方の郷土料理を自宅で!
2021/11/07
【家飲み】自宅でモツ煮とお酒を楽しもう!
2021/10/31
【ヘルシー料理】ブロッコリーとカリフラワー、鶏肉のオイル蒸し
2021/10/30
アラが絶品のブリ大根を作りました‼
2021/10/23
【魚料理】大きなブリが手に入ったので、どんぶりと出汁茶漬けでいただきます!
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
↓登録中のランキングサイト