冷凍庫の中を見たら、たくさんマグロが余っていました。そのマグロたちを見て、ふと思ったことがあります。
「そうだ、マグロ祭りをしようっ」
そんな理由で始まったマグロ祭り。
冷蔵庫の中にあった、マグロたちを使って料理をしていきたいと思います。
調理開始っ!
という訳で、本日の食材がこちら。

冷凍庫に眠っていたマグロたち。
ちなみにこのマグロはメジマグロで、この前の土曜日に捌いた奴です。ちょっと時間が経っていていろいろ不安ですが、とりあえず調理していきます。
まずは、カマから使っていきましょう。
カマと言ったら塩焼き。僕の頭の中にはそんなイメージがあります。
なので、マグロのカマを使って塩焼きを作ることにしました。
まず、トレイの上にマグロを入れて、塩をまぶしましょう。

全体的によくまぶしてくださいね。
そしたら少し寝かせます。余計な水分を飛ばし、うまみを凝縮……してくれるらしいので、そんな感じにやっていきます。
寝かせている間にほかの料理を作っていきます。
血合い部分はこの前食べたのと同様、煮つけにしていきます。
ただ前回は骨がちょっと邪魔だったので、抜くことにしました。
そしたら、こんなに骨が……。

マグロの骨って大きくて鋭いのね。こんなのが喉に詰まったら大変。でも大きい分、骨は凄く取りやすかったですよ。
骨を取ったら煮タレを作ります。
今回のタレを作る際に使った材料はこちら。
- 調理酒
- みりん
- 醤油
- 砂糖
今回はそこまでこった煮つけを作るつもりはありません。なんとなく作ります。
煮タレが沸騰するまで待ち、出来たら切り分けたマグロの血合い部分を納入して煮えるまで待つ。煮えたら完成です。
次の料理に行ってみましょうっ!
柵を半分に切って、その半分をぶつ切りにします。

大体このぐらいの大きさに切り分けたら、次は串にさしていきます。
このタイミングで何を作ろうとしているのか察してくれた方、とてもすごいと思います。
そう、串にマグロとねぎを交互に差し込んで作るあの料理。
ねぎまです。普通は鶏肉でやるのですが、マグロは焼いた時にとても固くなる。だったら鶏肉の代わりにしてもおいしいのでは、そう思ってのチャレンジです。
こちらは串に刺した後、トースターの中に入れて、焼ければ完成。
残りの柵は、包丁で軽く叩いてネギトロみたいにしました。
叩いたマグロにごま油を垂らし、よくかき混ぜます。それをご飯の上に乗せて、その上にさらに卵黄を載せたら完成です。
そしたら最後は、良い感じに水分がとんだカマをグリルで焼いていくだけ。
焼きあがったら本日の料理は完成ですっ。
実食!
今日の料理がこちら。

マグロのユッケ丼、カマの塩焼き、マグロのねぎま、マグロの煮つけです。
よっしゃー、マグロパーティーだー。そういうテンションになれそうなマグロのフルコース。
まずは煮つけから食べていきます。今回は一口サイズに切ったのでぱくっと食べれます。骨もちゃんと抜いてあるのでとても食べやすい。
煮つけにしているのでにおいはそこまで気にならず、たれと絡み合ったマグロのうまみが口の中で爆発します。めちゃくちゃうまいっ!。
次にカマの塩焼き。ちょっと失敗。塩をかけ過ぎました。
めっちゃ塩辛い。でもその分お酒が欲しくなるようなおいしさです。
にしても、やっぱり身質が固い。コレ、本当は肉なんじゃないかな?
よく考えたら魚の肉だ、コレ。まあいいや。
カマがおいしかったので絶対に成功するだろうと思い、ねぎまを食べました。
味はマグロなんですが、触感が鶏肉。ささみに近いかな。しかも見た目まで鶏肉なので、ちょっとどっきり仕掛けられそう。
味はまんま焼き鳥でした。今回は塩で食べたので、こんどはたれをやってみたいですね。
そして最後にユッケ丼。
今回はごま油と混ぜたマグロの上に、ラー油と焼肉のたれを垂らしています。
イメージは、じゃがアリコの発案者である料理のお兄さん『りゅうじ』さんのyoutebe動画に載っていた、生ハム丼をベースに考えています。
ちなみに、生ハム丼はぱっと作れてめちゃくちゃおいしいですよ。
良かったら動画を確認して作ってみてください。
まあ、その辺は置いておいて、生ハム丼をイメージした味付けをしていたので、ごはんが進む、進む。もうおいしくて止まらなくなりました。
個人的には、もう少しネギトロの量を増やしてもいいかもしれませんね。
まとめ
今回は冷凍庫にしまわれていた大量のマグロを使って、マグロ祭りをしました。どれもおいしく、良い感じの味付けなのでお酒が欲しくなります。
ユッケ丼は特に美味しいですね。市販で柵を買って、包丁で叩いてごま油と混ぜるだけ。ご飯の上にのっけて卵黄を乗せれば出来上がりと調理がすごく簡単。あとは好みでラー油と焼肉のたれを垂らせばって感じですね。
ネギトロ丼を前にエーッという子供がいたら、代わりにユッケ丼を出してみてください。御飯が進むような濃い目の味付けなんで、ドンドン食べてくれると思いますよ。
個人的には、子のユッケ丼がマグロ料理たちの中で一番おいしかったと思います。よかったら試してみてください。
ふう、本日もごちそうさまでした。
今日はちょっと食べ過ぎた……。